2013年7月27日土曜日

ベンチマーク2

スペック
OS:Windows 8 Pro←ここ変更
CPU:intel core i7 2600K 3.40GHz
Memory:8GB
MB:P8Z68-V Pro
GPU:GTX 770 OC 2GB←ここ変更
SSD:Intel 128GB
PCケース:CM690 II Plus
電源:剛力3プラグイン 700W
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki3p.html
http://www.gdm.or.jp/archive/review/690ii/index_02.html

■FF14 新生ベンチ(解像度を1200と1080にしてみた)





2013年6月28日金曜日

ベンチマーク

スペック
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
CPU:intel core i7 2600K 3.40GHz
Memory:8GB
MB:P8Z68-V Pro
GPU:Radeon HD 6870
SSD:Intel 128GB
PCケース:CM690 II Plus
電源:剛力3プラグイン 700W
http://www.scythe.co.jp/power/gouriki3p.html
http://www.gdm.or.jp/archive/review/690ii/index_02.html

ベンチマーク結果:PSO2
■設定5 1920x1200 フルスクリーン


ベンチマーク結果:FF14
■設定
画面サイズ: 1920x1200
グラフィック設定のプリセット: 最高品質

SCORE:4500

ベンチマーク結果:ラストレムナント
■設定 1920x 1200 フルスクリーン
FPS 71.37

2012年10月13日土曜日

第06日第07日Adobe Bootstrapper

Acrobat 8 Standard を使っていますが
初期の状態でのアップーデートの適用は正直面倒くさい。
そこで、調べてみると、一気にアップデートを適用させる方法が載ってました。
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/233584.html

よくわかりませんでした。

結局、初期の状態から8.17までアップデートして
自動アップデートのプログラムを使ってアップデートしました。

追記:
最初からインストールをやってみたものの、パッチは当たっておらずよく分かりません。

2012年10月3日水曜日

[禁ゲー]Adobe Reader X サムネイル表示[第1日目]

昔はサムネイル表示出来ていたはずなのですが、何故か出来ないなー

と思って調べてたら、このようなツールがありました。
http://www.pretentiousname.com/adobe_pdf_x64_fix/index.html

Adobe Reader X の不具合を直してくれるツールです。

インストーラー無しの方のやり方が分からなかったので
インストーラー付きで進めて行ったところ、無事サムネイル表示できました。

今日も自炊しますかー!

2012年10月2日火曜日

明日から禁ゲー

今は遊んでる場合ではないと考え。ここに禁止令を宣言する!
1.ありとあらゆるゲームを禁ずる。
2.ゲーム開発は良しとする。
3.ゲーム開発と称したゲームプレイを禁ずる。
4.毎日日記をつける事。(第?日目とか)

さて、いつまで続くでしょうか?
Scansnap で取り込みマシーンと変化しますか…。

2012年10月1日月曜日

Unity3Dチュートリアル

Unity3Dチュートリアル4終了。
先は長いです。

Firefox + Youtube で最大化

Unity3Dのチュートリアルや他のチュートリアルの動画を見ていますが

今までは、別PCモニタでFirefoxを起動してYoutubeを最大化して見てたのですが

マルチディスプレイ環境でも最大化出来る事を知りここにメモ書き。

1.Firefoxを起動 + Youtube表示。
2.F11を押す。
3.youtube右下メニューの最大化をクリック。

これでいける。

と思ったら、再生してるときのみ最大化されるので
プログラミングしようとすると、元に戻る・・・。
チュートリアルの動画が上手くズームインしてくれるので今のとこ必要ないか・・・。

追記:
F11押して拡大押すと少しサイズが大きくなる!発見!